スタッフブログ|大阪・関西の民泊清掃ならクリーンビー

CleanB

お電話でのお問い合わせ只今停止中
見積りを
依頼する

STAFF BLOGスタッフによる日常ブログ

CATEGORY

全てのブログを表示

ARCHIVE

ALL

みずほ総研レポート

営業担当風呂井です!

2020年のホテル需給「東京・大阪でも不足しない」 民泊需要にどう影響? みずほ総研がレポート

みずほ総研がレポートを更新したようです。
2020年の訪日外国人観光客数を3400万人と見積もっていますが、
国内旅行客を含めて宿泊利用者を4000万人とする見方を取っています。

観光客数の伸び悩みが続く中で
弊社クリーンビーがお客様からお聞きする限りでも
民泊を含めた宿泊施設の供給過多が進んでいる様子。

稼働率アップに苦戦される中で中華系の会社様が
市場のシェアを伸ばしている印象を持っています。

少しでも稼働を上げていくために
清掃現場から見えてくる改善点を引き続きお客様にご提供し続けていきたいと思います。

以上、大阪の民泊清掃クリーンビーの風呂井でした!

民泊あるあるについて

お久しぶりです!クリーンビーの藪下です!

すごく冷え込んできました。
私の家では、ベッドに毛布を2枚も引いてしまいました(+o+)
ベッドから出るのにひと苦労です。。。

最近、クリーナーさんと話す機会があり【民泊あるある】の話になりました。
例えば、
・給湯パネルの温度が60度になっていたり。
・トイレットペーパーが、奥から紙を引き出す裏向きにセットされていること。
・靴箱に、ゴミやクッションを入れがち。
・サニタリーボックスにトイレットペーパーを入れがち。
・洗面台になぜかシャンプーがある。

などなど、色々な気づきがあり盛り上がってしまいました!!
日本人の常識と、各国の常識の違いに驚くことが多いです!

こういった面白い文化の違いを垣間見れるのも、私たちの仕事の醍醐味でもありますね!
これからも、綺麗に部屋を仕上げるとともにあるあるを見つけていこうと思います(^^)/

大阪の民泊清掃クリーンビーの藪下でした!

昔のバイトの時のお話

冬本番になりました!
コタツから出られない日々が続きます、、。

お久しぶりです!クリーンビーの小野です!
今回は昔のバイトの時のお話です。

昔、100円ショップのリニューアル開店作業のバイトをしたとき、作業が終わっていくにつれて、ゴミやほこりが多いので掃除がメインになる日がありました。
他のバイトの方と数名で作業を行っていました時に、清掃道具の使用の仕方に少し気になる方が居ました。
モップは押しながら使用するのは分かるのですが、ほうきを押しながら使用していて、それではゴミは取りきれないですし、
ぞうきんも拭いた後にゴミが残っていたら意味がないと思います!
20~30代の女性の方だったんですが、決してさぼったりしているわけではないのです。

あまり道具の使い方を知らない方だったんだと思う事にしましたが、、。
ゴミが残っていたら他の方がまた同じ場所を掃除するので二度手間になってしまいますね、、^^;

これはどの作業でも言える事ですが、物の使用方法を理解して作業しないと意味がないなと感じました。
私も理解して使用しないといけななと思う事も以前ありました、、。肝に銘じます(-_-;)

また更新します!
大阪の民泊清掃クリーンビーの小野でした!


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/c6584017/public_html/clean-bnb.com/blog/wp-includes/script-loader.php on line 2781